ひまわり組さんのJrプログラム☆
久しぶりのいいお天気!!
何が見える~!?「うみ~!!!!!
」
そうだね~!青くて広くて、雲も島も見える
大きな広がる海を見ながら、頬に当たる風や、曇り空の間から
抜ける光の温かさ、海の香り・・・・波の音・・・・・
素晴らしい場所が広がっていました。
子どもたちと海を眺め、これから遊ぶ海に「よろしくおねがいします!!!」と
挨拶をして、ビーチクリーンをしました。
皆に海のゴミはどうしてあるのかな?と考えました。
動物が捨てているわけではなくて
人が捨ててしまったゴミについて考えました。
皆から、きれいな海にしたい!お魚さんが住んでいる海は
きれいな海がいい!とみんなの思いもあり
みんなでゴミを拾いました。集まったゴミを見て、こんなものがあるんだね・・・・
と気付きこどもたちから「ゴミ捨てちゃだめだよね~」と自然と会話も出ていました。
きれいになった海を見て、みんな嬉しそうでした。
そのあとは、海の生き物観察。
干潮になった砂浜を歩いていると、先生が「この砂の形は誰が作ったと思う?」
・・・・・「あ!たけおおじさん(保育園の用務員さん)が作ったんじゃない?」
保育園の園庭を掃除したときに、熊手で砂のあとに模様が入ります。
なるほど~!!そう思ったんだね。
この発想!さすがです!
でもこんなにひろ~い海、たけおおじさん作ったのかな?
これはね~この波ほら!と、さざ波を歩きながら波が作ったことをお話して
そうか~!と発見に嬉しそうに波模様の砂浜を歩いていました。
今日の海にはなまこさん、かにさん、貝さんを見つけ、カニさんとは
砂浜を走って競争~!かにさんはとても早くてみんなも大騒ぎ!!!
「わ~!きゃ~!」っと初めてのカニとのかけっこは大きなカニの速さに
座っているお友もいました。
生き物を観察して海にそっと返す時は「またあそぼうね
」
と声をかけてくれていました。もずくを見つけて味見しているお友もいたり・・・
帰りは一列に並んでよ~いどん!!でかけっこ
たのしかった~ね!って話しながらの帰り道・・・・
卒園児のおじいちゃんに会い「みんな元気だね~!」とおしゃべり。
手を振って見送ると、なぜかおじいちゃんはUターンをしてくるので
おじいちゃんが「みんなアイスクリーム食べるね?」って
「え!!嬉しい~おじいちゃんありがとうね~でも今から
保育園でご飯があるからだいじょうぶだよ~ありがとうございます
」
こんな風に声をかけてくれるおじいちゃんにも有難いな~!!
ステキなおじいちゃんでした。
園に帰って給食を食べてぐっすり寝て、午後は誕生会を楽しみました

































































今日は待ちに待ったJrライフガードプログラムがありました。
ひまわり組さんは3歳児クラスです。野の花保育園では初Jrプログラム!
園では、安全面のお話を教室で聞いて、皆と一緒に行動するお約束や
生き物の写真を見ては生き物をすぐには触らずに、安全かどうか?大人に
聞く。海の生き物は自分の体を守るために色々な事をして自分を守っているから
それは生き物にとっては大事な事であるということもお話していました。
それから海へ出発~!!わくわくの気持ちがいっぱい!!
皆で海中道路の海を眺めて何が見える~!?「うみ~!!!!!

そうだね~!青くて広くて、雲も島も見える
大きな広がる海を見ながら、頬に当たる風や、曇り空の間から
抜ける光の温かさ、海の香り・・・・波の音・・・・・
素晴らしい場所が広がっていました。
子どもたちと海を眺め、これから遊ぶ海に「よろしくおねがいします!!!」と
挨拶をして、ビーチクリーンをしました。
皆に海のゴミはどうしてあるのかな?と考えました。
動物が捨てているわけではなくて
人が捨ててしまったゴミについて考えました。
皆から、きれいな海にしたい!お魚さんが住んでいる海は
きれいな海がいい!とみんなの思いもあり
みんなでゴミを拾いました。集まったゴミを見て、こんなものがあるんだね・・・・
と気付きこどもたちから「ゴミ捨てちゃだめだよね~」と自然と会話も出ていました。
きれいになった海を見て、みんな嬉しそうでした。
そのあとは、海の生き物観察。
干潮になった砂浜を歩いていると、先生が「この砂の形は誰が作ったと思う?」
・・・・・「あ!たけおおじさん(保育園の用務員さん)が作ったんじゃない?」
保育園の園庭を掃除したときに、熊手で砂のあとに模様が入ります。
なるほど~!!そう思ったんだね。

この発想!さすがです!
でもこんなにひろ~い海、たけおおじさん作ったのかな?
これはね~この波ほら!と、さざ波を歩きながら波が作ったことをお話して
そうか~!と発見に嬉しそうに波模様の砂浜を歩いていました。
今日の海にはなまこさん、かにさん、貝さんを見つけ、カニさんとは
砂浜を走って競争~!かにさんはとても早くてみんなも大騒ぎ!!!
「わ~!きゃ~!」っと初めてのカニとのかけっこは大きなカニの速さに
盛り上がっていました。カニの足ってなん本?
みんなで数えてみました。1,2,3、・・・・10本?!え~大きなハサミは足?手?
不思議がいっぱいでみんなの言葉にたくさん笑って、感動~
生き物観察をしながら、ここにいるの?と砂の穴を真剣に見ながらカニが出てくるまで
座っているお友もいました。
生き物を観察して海にそっと返す時は「またあそぼうね

と声をかけてくれていました。もずくを見つけて味見しているお友もいたり・・・

帰りは一列に並んでよ~いどん!!でかけっこ

たのしかった~ね!って話しながらの帰り道・・・・
卒園児のおじいちゃんに会い「みんな元気だね~!」とおしゃべり。
手を振って見送ると、なぜかおじいちゃんはUターンをしてくるので
おじいちゃんが「みんなアイスクリーム食べるね?」って

「え!!嬉しい~おじいちゃんありがとうね~でも今から
保育園でご飯があるからだいじょうぶだよ~ありがとうございます

こんな風に声をかけてくれるおじいちゃんにも有難いな~!!
ステキなおじいちゃんでした。
園に帰って給食を食べてぐっすり寝て、午後は誕生会を楽しみました

写真載せますね
































































