巡り会わせ☆
先週、うるま市にお住まいの東さんが保育園にいらっしゃいました。
東さんは「たかはしべん」さんのコンサートをサポートされていて
コンサートご案内を聞かせて頂きました
ありがとうございました。
そのお話の後に、東さんと蝶のお話で盛り上がりました。





東さんは「たかはしべん」さんのコンサートをサポートされていて
コンサートご案内を聞かせて頂きました

そのお話の後に、東さんと蝶のお話で盛り上がりました。
(東さんは数十年前から日本最大級の蝶オオゴマダラを蝶ハウスで飼育されていて
蝶の習性や飼育の事など様々な活動を通して子どもたちへ蝶の魅力をお伝えして
います。これまで保育園の子どもたちも何度か放蝶に参加させて頂きました。)
先日もなるほど!と思う蝶の話題が沢山あり、とても楽しい時間を過ごしました。
今週明けのこと・・・・
東さんが金色のサナギを保育園に持ってきて下さって
蝶の習性や飼育の事など様々な活動を通して子どもたちへ蝶の魅力をお伝えして
います。これまで保育園の子どもたちも何度か放蝶に参加させて頂きました。)
先日もなるほど!と思う蝶の話題が沢山あり、とても楽しい時間を過ごしました。
今週明けのこと・・・・
東さんが金色のサナギを保育園に持ってきて下さって
「子どもたちに見せてあげてね!」
とサナギをいくつか預かりました。
私も約20年前保育園でオオゴマダラを育てていたので
あ・・・懐かしいな・・・と色々な事を思い出しました。
オオゴマダラは日本最大級の大きさでとてもゆったりと空を飛びます・・・
(その様子はスローモーションのようですごく癒されます)
大きな羽を持っていますが、柔軟性のある羽で、育てていると大きな羽を小さな穴に合わせて
(たたんで)通り抜けていくこともできます。すごいですね!
そして!今朝、東さんから預かったサナギが、今日2ひき(頭)羽化しました!!
子どもたちは羽化したばかりの羽を広げていく様子をよ~く観察していました。
凄く神秘的で、このサナギからどうしたらこんなに大きな蝶が出てくるんだろう?!
と思う瞬間でもありました。
夕方、子どもたちと園庭に集まり、お部屋から空へ放蝶!!
みんなが「がんばって!」と応援する中、静かにオオゴマダラは空へ飛び立ちました。
「わ~!!!」とみんなで空を見上げながらちょうちょさんに手をふっていました。
東さん、ステキな時間と思い出をありがとうございました。
子どもたちも飛び立つ姿を見守りながら、蝶が大きな空で
元気に過ごしてほしいと願っています
今日もステキな1日でした

私も約20年前保育園でオオゴマダラを育てていたので
あ・・・懐かしいな・・・と色々な事を思い出しました。
オオゴマダラは日本最大級の大きさでとてもゆったりと空を飛びます・・・
(その様子はスローモーションのようですごく癒されます)
大きな羽を持っていますが、柔軟性のある羽で、育てていると大きな羽を小さな穴に合わせて
(たたんで)通り抜けていくこともできます。すごいですね!
そして!今朝、東さんから預かったサナギが、今日2ひき(頭)羽化しました!!
子どもたちは羽化したばかりの羽を広げていく様子をよ~く観察していました。
凄く神秘的で、このサナギからどうしたらこんなに大きな蝶が出てくるんだろう?!
と思う瞬間でもありました。
夕方、子どもたちと園庭に集まり、お部屋から空へ放蝶!!
みんなが「がんばって!」と応援する中、静かにオオゴマダラは空へ飛び立ちました。
「わ~!!!」とみんなで空を見上げながらちょうちょさんに手をふっていました。
東さん、ステキな時間と思い出をありがとうございました。
子どもたちも飛び立つ姿を見守りながら、蝶が大きな空で
元気に過ごしてほしいと願っています

今日もステキな1日でした




